Travel Banana

シドニー生活を発信するブログ

TOEICなんて意味ないとか言ってたフリーターが初めてTOEICを受験した感想

f:id:kogawahayato:20180522200648p:plain

 

 2017年9月10日。第223回TOEIC® Listening & Reading Testを初めて受験してきました。

 

 僕はオーストラリアにワーキングホリデーで2年間滞在し、フィリピン留学にも行きました。海外生活をしている間に多くの日本人と出会い、TOEICはテクニックのテストだから英語の学習には役に立たないという意見を数多く聞きました。実際に僕もそう思いました。

 TOEICなんて過去問を数回解けばそれなりの点数が取れるだろうと思っていました。

 

 しかし、実際に受験をして僕は考えを改めることになりました。TOEICは思っていた以上に難しく、そして有意義でした。

 そんなフリーターの感想。

 

TOEICの結果はこちら:

高卒フリーターだけどTOEIC 850点取れたよ! - Travel Banana

 

関連記事:

高卒フリーターがTOEICで850点取った方法 その1 Part5対策 - Travel Banana

高卒フリーターがTOEICで850点取った方法 その2 語彙力をつける - Travel Banana

留学エージェントを使ってオーストラリアの学生ビザを取ったよ - Travel Banana

 

 

 

TOEIC初受験

受験の経緯

 なぜ「TOEICなんて意味ない派」の僕がTOEICを受験することになったのでしょうか。

 

 大きな理由の1つがオーストラリアの学生ビザを取得するためです。

 オーストラリアの専門学校に入学するためには英語能力を証明する資格が必要でした。しかし僕は自分の能力を証明できるものをなにも持っていませんでした。そこでリスニングとリーディングのみで、なんだかお手軽に受験できそうなイメージのTOEICを受験することにしました。

 学校に入学するためにはおおよそ650点ほどのTOEICスコアが必要です。

 

学生ビザを取ることになった経緯はこちら:

留学エージェントを使ってオーストラリアの学生ビザを取ったよ - Travel Banana

 

 そしてもう1つの理由が、もうちょっといい仕事が欲しいということ。

 日本でアルバイトするうえで英語が他の人よりもちょっとマトモに話せるというのは大きなアドバンテージです。しかし僕には英語の能力を示す方法がありません。新しく職探しをするにしても、時給アップ交渉をするにしてもTOEICのスコアがあると非常に役に立ちます。

 

 自分の能力が数値化されるのは少し怖いですが、とりあえず受験してみることにしました。

 

1か月勉強して気づくTOEICの難しさ

 さっそくTOEICの受験を申し込みました。

 7月の終わりごろに申し込みをして僕は約40日間の準備期間を得ました。

 

 初めての受験なので何をどう勉強していいのかまったくわかりませんでした。そもそも自分の英語のレベルもわからなかったのでどのような参考書を買えばいいのかもわかりませんでした。

 本屋に行ってTOEICの教材の多さに驚きつつ、問題がたくさん載っている文庫本サイズの教本を買いました。

 

 更に勉強を進めながら、「高得点(800~)をとるのは意外と難しいかもな」と思いはじめました。英語の能力が十分にあったとしても、高得点を取得するためには時間配分や解答のテクニックがどうしても必要な感じがしました。せっかくの英語を学ぶチャンスなのにそういったテクニックを会得するための時間はもったいないような気がしました。

 

 出題されるものが日常会話ではほぼ使われない文章、言い回しということが僕には難しく感じました。英語というよりは英文に慣れていないと解けないんだなと思いました。

 

 

受験時の不満点

会場を選べない

  TOEICを受験するにあたって不満な点がいくつかありました。

 まず会場を選べないこと。そして会場が2週間前まで知らされないことです。

 会場がわからないので当日のスケジュールが組めません。幸い、僕の場合はベルサール日本橋という電車で10分くらいの会場だったので良かったですが、ツイッターを見ていると家から2時間かかる会場になったという人もいたので運が悪いと結構ひどい目に遭うかもしれません。地方の方がそういう傾向が強いのかもしれません。

 会場が選べないというのは仕方がないのかもしれませんが、もう少し早く教えてくれてもいいんじゃないでしょうか。

 

会場が寒い

 ベルサール日本橋は大きい貸し会議場のようなところでした。会場に入ってまず思うことは、寒い! 冷房がかなりきいています。あれだけ多くの人がツイッターで寒い寒いと言っているのに。TOEIC対策の問題集にも寒いから上着を持っていけなんて書かれているのに。

 200回以上も全国的に試験をやっているのに空調の調節もうまくできないなんて! しかも試験官はばっちりスーツのジャケットを着てるんですよね。こっちは外が暑いからTシャツで着てるのに。

 

待ち時間が長い 謎のメンバー紹介

 受験当日は12時30分までに受付を済ませる必要があります。そして12時30分を過ぎると会場からの退出もできなくなります。トイレにも行けません。

 試験開始は13時。30分も音声テストと概要の説明に使うのだからかなり丁寧にしっかり説明するんだろうなと思っていたら、最初に音声テストをしてそのあと15分くらい何もしない謎の時間が……

 

 そして15分後。

「今日の試験官は○○、○○、○○…… 以上10名で行います」

 なんと試験官のメンバー紹介が行われました。

 

 10分でできる説明に30分も時間をとるというのがとてつもないストレスでした。しかもその間何もできないというのもものすごく不満です(トイレ行きたかった)。

 

 その他、本人確認を何回もしたり、並んでいるのに順番を飛ばされたり、会場が広すぎて席の場所がわかりにくかったり、試験官の活舌が悪すぎて何を言っているかわからなかったり、などなど数多く不満点がありました。試験官に接客業のような対応を求めるのもおかしなことですが、一応お金を払っていますし受験者がベストなコンディションで受験できるようにもう少し改善してほしいと思いました。

 

TOEIC受験で英語力は向上するのか

 受験前まではTOEICなんて受けても意味がないと思っていましたが1か月ほどTOEICに向けて勉強をしてみると英語力が向上した実感がありました。

 

 英語の文章を読むのがあまり苦にならなくなったのが一番大きな変化です。part7の長文で点数を稼ぎやすいということを知ったので普段からHUFFPOST、BuzzFeed、Lifehackerなどの比較的簡単なブログ形式のサイトを見るようにしていました。

 加えてpart5の文法問題を数多く解いていたので読解力があがり、長文を読むことにストレスをあまり感じなくなりました。

 

 英語で情報収集ができるようになったことは非常に有意義だと思います。

 

 ただTOEICを受けても話したり書いたりというのは、はやっぱりできるようになりません。そこは別で練習しないといけないんだなと改めて思いました。

 

まとめ

 TOEICを受けると英語で情報収集することができるようになります。ただ、その情報を活用して英語でなにかに挑戦するというレベルに達するにはTOEICで高得点をとったとしてもまだまだ足りないのかもしれません。

 

 今まで「TOEICなんて意味ない派」だった僕ですが、今後は「別にオススメはしないけどやれば効果はあるよ派」へと転身します。

 

 ではまた。

 

関連記事:

高卒フリーターだけどTOEIC 850点取れたよ! - Travel Banana

高卒フリーターがTOEICで850点取った方法 その1 Part5対策 - Travel Banana

高卒フリーターがTOEICで850点取った方法 その2 語彙力をつける - Travel Banana

留学エージェントを使ってオーストラリアの学生ビザを取ったよ - Travel Banana